在職中に転職する場合の履歴書の書き方を詳しく解説

在職中に転職活動をする方は少なくありません。
しかし、現在の職場を退職していない状態で職歴や職務経歴書をどのように記載すればよいのか分からない方もいるでしょう。

今回の記事では、在職中の転職活動で作成する履歴書の書き方を詳しくまとめました。

これから転職活動をスタートしようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

【在職中の場合】履歴書の職歴欄の書き方

在職中の履歴書の職歴欄は、退職日が決まっているかどうかで書き方が異なります。
転職活動のタイミングに合わせて、正しく職歴が書けるようにしましょう。

退職予定日が決まっていない場合

退職予定日が決まっていない状態で履歴書を作成する場合には、在職中であることを明らかにする目的で、職歴欄を次のように記載します。

「現在に至る」という表現で、現在も入社後の職場で仕事をしていることが伝わります。

学歴・職歴
20XX4株式会社〇〇入社 在職中
営業部に配属 新規営業を担当
現在に至る
以上

「現在に至る」と記載した一行下の右端に、「以上」と書きましょう。

「現在に至る」の左側に年月を書く必要はありません。

退職予定日が決まっている場合

転職活動時に退職予定日が決定している場合には、履歴書の職歴欄で退職予定日を明らかにしましょう。

退職予定日が明確であれば、採用担当者は「いつから就業可能な人材か」が履歴書で把握でき、応募者と企業の両方に適した採用計画を立てられます。

学歴・職歴
20XX4株式会社〇〇入社 在職中
営業部に配属 新規営業を担当
現在に至る(20XX年○月末退職予定)
以上

退職予定日だけでなく入社希望日も決まっている方は、(20XX年○月末退職予定、20XX年○月○日より就業可能)のように退職予定日の後に入社希望日も記載してください。

職歴が多く、職歴欄のスペースに余裕がない場合は、「現在に至る」と「以上」を同じ行に書いても構いません。

【在職中の場合】本人希望欄の書き方

在職中の転職活動では応募先に伝えておくべきことがあります。その場合の説明には履歴書の本人希望欄を活用してください。

本人希望欄に何も書くことがない方は、「貴社の規定に従います」と記入すればよいでしょう。

連絡がとりやすい時間帯・手段の書き方

在職中の転職活動では、本人希望記入欄を活用して連絡が取りやすい時間帯と手段を明らかにしておきましょう。

なぜなら、現在の業務の関係で応募先の企業とスムーズに連絡が取り合えないことが想定されるためです。

採用担当者は在職中の応募者とは連絡が取りにくいことを理解していますが、何度電話をしてもつながらない状態は避けるべきでしょう。

最悪の場合、先に連絡が取れたライバルが優先されてしまう可能性があります。

具体的なな本人希望記入欄の書き方は、以下を参考にしてください。

本人希望記入欄(特に待遇・職種・勤務時間・その他についての希望などがあれば記入)
現在就業中のため、平日9〜17時は電話に出られない場合があります。
(12〜13時は休憩時間のため、電話に出られることが多いです。)
恐れ入りますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、メールにてご連絡いただけますと幸いです。

例文のように、連絡が取りにくい時間帯を明記するのみでなく、その他の連絡手段や連絡可能なタイミングも明記することが大切です。

入社可能日の書き方

企業側は、採用者がいつから勤務ができるのか知りたがっています。

本人希望記入欄に退職予定日や入社可能日を明らかにしておけば、採用担当者が採用を進めやすくなるでしょう。

ただし、退職予定日が決定していない状態で、自分の推測のみで退職予定日を記載したり、実際の退職予定日とは別の日程を書いたりしてはいけません。

企業は採用スケジュールに沿って採用を決め、採用後の予定も立てています。

万が一採用者の入社日がずれるようなことがあると、応募先に多大な迷惑がかかってしまうため気をつけましょう。

本人希望記入欄(特に待遇・職種・勤務時間・その他についての希望などがあれば記入)
退職予定日:20XX年9月30日(日)
入社可能日:20XX年10月1日(月)より就業可能

 

在職中の履歴書に関するQ&A

この章では、在職中の転職活動で履歴書を書く際のQ&Aを紹介します。

Q1 在職期間が短い職歴も書くべき?

在職期間が短い職歴も、必ず履歴書に書かなければいけません。

「3ヶ月未満の職歴は履歴書に書かなくてよい」「半年以上の職歴から履歴書に書く」などの意見は間違いです。
履歴書には1日のみで辞めた職場の職歴も書く必要があるのです。

一部の職歴を隠したり、短い職歴をカバーするために前後の職歴を調整したりすると、経歴詐称になる可能性があります。
万が一、入社後に経歴詐称の事実が明らかになると、内定取り消しや懲戒処分を受ける恐れもあるでしょう。

履歴書は採用後も保管される重要な文書です。嘘偽りのない真実を記載してください。

関連記事:履歴書に一年未満の職歴を書かないとどうなる?派遣社員の職歴の書き方を詳しく解説

Q2 有給休暇消化中の場合の書き方は?

多くの方は退職前に使いきれなかった有給を消化しますが、有休消化中は在職中に該当します。

そのため、職歴欄には有休消化中などと記載する必要はなく、「現在に至る」と記載して下さい。

退職予定日や入社可能日が決まっている場合は、その旨を書いておきましょう。

Q3 「退職」と「退社」のどちらが正しい?

履歴書で会社を辞めたことを表現する際には、「退職」と「退社」のどちらを使用しても構いません。

ただし、「退社」には1日の業務を終えて会社から退出するという意味もあるため、履歴書や職務経歴書には「退職」を選ぶ方が多いようです。

在職中に転職活動をする際のポイント

在職中に転職活動をする際には、履歴書の職歴欄の書き方以外にも注意するべきポイントがあります。

スムーズに転職活動を進めるためにも、次の点を押さえておきましょう。

①はじめにスケジュールを立てる

在職中の転職活動は、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

転職希望日を決め、その日程から逆算して「応募」「応募書類の作成」など具体的なスケジュールを立てましょう。

多くの職場には「退職希望日の1ヶ月前までに退職希望を申告する」などの独自のルールがあるため、希望通りの日程で退職できない可能性があることも知っておいてください。

退職に関するルールは各企業の就業規則に記載されています。

②現職中の会社への配慮を忘れない

退職するからと言って、現職の会社への配慮を忘れてはいけません。

今の職場に迷惑をかけない円満退社を心がけ、後任の方への担当業務の引き継ぎもスムーズに進められるようにしてください。

そのためにも、引き継ぎに必要な日数を逆算して計画を立てることが重要です。

また、有給休暇が残っている場合には、有休消化に必要な日数も計算しましょう。

以上のことから、一般的には退職の意向は退職希望日の1ヶ月半〜3ヶ月前には申し出ることが望ましいでしょう。

まとめ

在職中に転職活動をする場合には、履歴書で在職中であること・退職予定日・入社可能予定日などを明らかにすることが大切です。

入社可能日が分かりやすい履歴書であれば、採用担当者は履歴書を見て採用スケジュールを考えながら採用活動を進められます。

また、転職活動のスケジュールは自分の都合のみでなく、有休消化・引き継ぎに必要な期間なども考慮し、現職に迷惑がかからないように配慮してください。

\ 会員登録は不要! /