【履歴書の本人希望欄】書いてもいいことを例文付きで解説

多くの履歴書には元から本人希望欄が用意されていますが、何を記載するべきか悩んでしまう人が多いようです。

実際は就職先や転職先への希望があったとしても、採用前に希望を明らかにすることで採用担当者に悪い印象を持たれるのではないかという不安に思う方もいるでしょう。

この記事では、履歴書の本人希望欄に書いて良いこと・書かない方が良いことを、例文付きで分かりやすく説明します。本人希望欄の記載方法に悩んでいるのなら、ぜひ参考にしてください。

履歴書の本人希望欄とは?

履歴書の本人希望欄は、文字通り応募者が企業に希望する内容を書くために用意されたスペースですが、企業側からすると「応募者が入社にあたって希望する絶対条件」と受け取られる可能性が高いです。そのため「強く希望していないこと」は書くべきではないでしょう。

「どちらかと言えば希望する業種」「出来れば希望したい勤務地」があったとしても、絶対条件でないのなら本人希望欄への記載を避けた方が良いです。

もちろん、自分が譲れない条件がある場合には、本人希望欄を利用することで希望の就職・転職につながりやすくなります。

特に希望がない場合

履歴書は求人を確認した上で自分が希望する企業に提出するものであるため、応募にあたって自分が企業に求める希望がない場合も多いでしょう。

その際の本人希望欄は空欄ではなく、「貴社の規定に従います」または「貴社規定に準じます」と記載してください。「特にありません」「特になし」よりも採用担当者に丁寧な印象を与えられるためです。

本人希望欄に書いてもいいこと

強く希望する事柄や、希望が通らなければ勤務が難しいような事柄は本人希望欄に記載するべきです。ただし、マイナスなイメージを持たれないために、その希望の理由を記載したり、プラス面も同時に記載したりするなどの工夫が必要です。

ここからは、就職や転職にあたって希望する事柄がある場合の本人希望欄の書き方を例文を使って紹介しましょう。

希望職種

企業が複数の職種を同時に募集している場合には、自分がどの職種を希望しているのかを記載する必要があります。その職種を希望する理由を簡潔にまとめ、求人に記載されている正しい名称を使用しましょう。

例えば、求人に「営業職」と記載してあるのに「ルート営業を希望します」と書くようなことは避けてください。

例文1:前職の経験を活かすために、営業職を希望いたします。
例文2:営業職を希望いたします。営業職として培ってきたノウハウを活かして貴社に貢献したいと考えています。

勤務時間、勤務地

企業が複数の勤務時間帯や、いくつかの勤務地の求人を同時に行っている場合、自分が勤務可能な時間帯や勤務地が限られている時には、その希望を記載するべきでしょう。

職種の希望と同じように可能な限り、希望の理由を簡潔に説明してください。

例文1:介護が必要な母と暮らしており自宅からの通勤をするため、東京都・千葉県での勤務を希望いたします。
例文2:子どもの保育園送迎のため、9時〜17時までの勤務を希望いたします。

健康上の理由

持病があり定期的な通院が必要な場合や、業務にあたって何らかの配慮を希望したい際には事前に伝えておくことで、終業後起こり得る問題を防止できます。

ただし、健康上の問題について「業務に支障が出るのでは?」と不安を抱かれる恐れがあるため、希望と同時に自分が問題なく業務を行える旨も記載してください。

例文:業務に支障はありませんが、軽度のアトピー性皮膚炎の通院のため、月に1回ほど半日休暇をいただければ幸いです。

連絡方法、退職予定日

退職前の転職活動は、応募先の企業からの連絡に迅速な対応ができない場合が多いです。そのため転職活動の履歴書には、現職の退職予定日や連絡方法を本人希望欄に記載すると良いでしょう。

これらの記載があれば、企業側は応募者の勤務開始可能日を把握でき、選考過程の連絡も取りやすくなります。

例文1:退職予定日が〇〇年○月○日であるため、○月○日からの勤務を希望いたします。
例文2:現在就業中のため、平日9時〜17時は電話に出られない場合があります。留守番電話やメールでご連絡いただけましたら、確認次第折り返しご連絡いたします。

バイトの場合

バイトとして求人に応募する際の履歴書の本人希望欄には、就職や転職よりも積極的に希望する事柄を記載するべきです。勤務日数や勤務可能な曜日などを明らかにした方が、採用担当者との認識が合わせやすくなるでしょう。

本人希望欄を使用して、学生の場合はテスト期間や、ダブルワークの方は他の仕事の勤務時間・曜日などを明らかにしておきます。

例文1:週に3回以上・土日を含めた勤務を希望いたします。
例文2:○月と○月はテスト期間のため、別途相談させていただければ幸いです。
例文3:土日は他の仕事があるため、お休みさせていただければ幸いです。

パートの場合

お子様がいる主婦がパートの求人に応募する場合は、勤務可能な時間や条件が限られるものです。本人希望欄を使用して、自分の希望を事前にしっかり伝えるべきでしょう。

ただし「平日の10時〜14時以外の勤務は出来ません」「土日は子供がいるので勤務出来ません」などマイナスな印象を持たれる言い回しは避け、例文のような文章を使用すると良いです。

書き方を変えるだけで、相手に与える印象を大きく変えらます。

例文1:子どものお迎えがあるため、10時〜14時までの勤務を希望いたします。
例文2:週3日程度の勤務を希望いたします。平日であればどの曜日でも出勤可能です。

本人希望欄に書かない方がいいこと

履歴書の本人希望欄に書いて良いことを例文を用いて説明しましたが、本人希望欄には書くべきではないこともあります。下記のような内容は例え希望したいと考えていても、相手にマイナスイメージを与えてしまう恐れがあるでしょう。

ここでは、本人希望欄への記載を避けるべき希望と、その理由を説明します。

給与・待遇

自分が求める給与は求人内容で大まかな給与額を確認するようにし、履歴書の本人希望欄には記載するべきではありません。給与についての希望を履歴書に記載すると「お金のことばかり考えている」「仕事への意欲が感じられない」と受け取る方もいるのです。

基本的には、選考過程で給与や待遇面の希望の確認や提示があるものなので、交渉は面接の場で行うようにしてください。

また、譲れない年収額や月収を設定している場合には具体的な金額ではなく「給与については相談させてください。」などと書いておくと良いでしょう。

志望動機・自己PR

自分の熱意を伝えることを目的として、本人希望欄に志望動機や自己PRを記載する方がいますが、本人希望欄はそのようなスペースではありません。

「読解力が不足している」「自己中心的だ」という印象を持たれないようにするためにも、本来の趣旨と違った内容を本人希望欄に記載するべきではないでしょう。

まとめ

履歴書の本人希望欄の正しい書き方を知らない方は、空欄や「特になし」と記載している場合が多いようです。

特に希望する事柄がない場合でも、より丁寧な書き方を覚え、採用担当者に好印象を与えられるにしましょう。

この記事を参考に、自分の履歴書の本人希望欄を見直してみてください。適した書き方を覚えれば、読む相手にマイナスのイメージを与えずに、自分の希望をしっかり伝えることができるでしょう。

\ 会員登録は不要! /