履歴書の写真に使えるアプリをニーズ別に紹介|キレイに撮影するポイントも解説

スマホで美しい写真が撮れるようになった今では、履歴書の写真をスマホのアプリを使って撮影する方法があるのを知っていますか?

初めてスマホの履歴書写真アプリを利用すると、その手軽さに驚いてしまう方もいるでしょう。

この記事では、履歴書の写真を撮影するのに適したおすすめのアプリと、美しく写真を撮影するポイントをまとめました。また、そもそも履歴書にアプリで撮影した写真を使ってもいいのかという疑問にもお答えしていきます。

これからスマホの履歴書写真アプリを使おうと思っているのなら、ぜひ参考にしてください。

ニーズ別おすすめの履歴書写真アプリ

まずはニーズごとにおすすめ出来る履歴書写真アプリを紹介しましょう。自分が履歴書の写真に求める効果や仕上がりを考えながらアプリを選択してください。

簡単に操作ができて使いやすい「履歴書カメラ」

求人フリーペーパーのタウンワークがプロデュースしている「履歴書カメラ」は、証明写真を手軽に撮影可能な工夫が施されています。

撮影のポイントに従って操作を続ければ、自撮りに慣れていない方や写真撮影が苦手な方でも、美しい証明写真が撮影出来るでしょう。

【履歴書カメラの費用・ダウンロード情報】
費用:無料
App Store
Google Play

背景を変えられる「証明写真BOX」

自宅で証明写真を撮影する場合には、背景に注意しなくてはいけませんが、「証明写真BOX」では背景の色を無地で自分の好きな色に変えられます。

そのため、自宅に白い背景がなくて困っているという方におすすめでしょう。室内でもきちんとした背景の証明写真が撮影出来ます。

【証明写真BOXの費用・ダウンロード情報】
費用:無料
App Store
※iPhoneのみの対応

美肌加工やクマ消し加工がある「美肌証明写真」

美肌加工が特徴的な「美肌証明写真」では、プロが撮影したような綺麗な証明写真が撮影出来ます。

肌の明るさ・美肌・彩度などが細かく設定できるので、爽やかで清潔感のある印象に仕上げられるでしょう。

【美肌証明写真の費用・ダウンロード情報】
費用:無料
App Store
※iPhoneのみの対応

コンビニ印刷がしやすい「コンビニ証明写真」

スマホの履歴書写真アプリを使用して撮影した証明写真を印刷したい場合は、コンビニを利用すると便利です。「コンビニ証明写真」ではこの印刷の作業がスムーズに行えるようになっています。

ローソン・ファミリーマート・サークルK サンクス対応なので、自分が使いやすい店舗が選びやすいでしょう。

また、撮影した画像を6ヶ月間保存可能なため、期間内であれば何度でも証明写真を印刷出来ます。

【コンビニ証明写真の費用・ダウンロード情報】
費用:無料
App Store
Google Play

履歴書の写真にアプリを使っても大丈夫か?

履歴書用の証明写真が撮影できるアプリを紹介してきましたが、そもそも「履歴書の写真にアプリで撮影したものを使ってもいいのか?」と疑問に感じる方もいるようです。

しかし、現在のスマホのカメラの精度は非常に高く、また履歴書写真アプリも機能性に優れているため、撮影した写真だけを見ても何で撮影したのか分からないことが多いでしょう。

そのため、履歴書の写真に履歴書写真アプリを使用することは問題のないことだと言えるでしょう。

履歴書写真アプリを使用するメリット

履歴書写真アプリを使用するメリットには、自分が好きなタイミングかつ手頃な価格で証明写真が撮影出来るという点があります。

一般的に写真館での撮影には3,000円前後の費用が発生しますが、履歴書写真アプリを使えば、コンビニでの印刷時には数百円程度の費用はかかるものの、費用をかけずに撮影することが可能です。

また、急ぎで履歴書の写真を撮影しなくてはいけないという時でも対応出来るでしょう。

履歴書写真アプリを使用するデメリット

履歴書写真アプリを使うデメリットは、写真の品質を自分で判断し確保する必要がある点です。

写真が暗すぎたり、背景に物が映り込んでいたり、加工し過ぎたりしていると、採用担当者に「応募意欲が低い」と感じられる可能性があるでしょう。

アプリを使うのであれば、自分の力で写真館などで撮影してもらう写真と同等の見栄えに写真を仕上げなくてはいけません。

そのため、写真撮影や加工に自信がない方は、写真館やスピード写真を利用した方が良いでしょう。

アプリで履歴書用の写真をキレイに撮影するポイント

最後に、履歴書写真アプリを使って写真を美しく撮影するポイントを紹介しましょう。普段あまり自撮りはしないという方でも、ポイントを守れば一定レベルの写真が撮影出来るようになります。

ポイント1 明るい場所で撮影する

写真アプリで画像を加工出来るとしても、初めから明るい場所で撮影が出来ると良いです。そのため、撮影は日中に明るい部屋で実施するようにしましょう。

光を反射させる効果のある白い布や画用紙などを膝の上に置くだけでも、顔色が明るくなります。

室内の照明に種類があるのなら、赤みのある白熱灯ではなく蛍光灯を活用してください。

ポイント2 服装に気を配る

スーツを着用しなくて良い場合の証明写真でも、ジャケットを羽織るだけできちんとした印象になります。

また、スーツの中に白や水色のシャツを着れば、顔色が明るく見えるでしょう。

見る人にだらしない印象を与える可能性のある服装は避け、胸元の開き具合にも注意してください。

ポイント3 口角を上げ正面を向く

証明写真なので歯を見せるような笑い方は出来ませんが、口角をキュッと上げて顎を引き、正面を向きましょう。

口角が上がっていると、明るく爽やかな印象に仕上がります。上目遣いになったり、顎が上がり過ぎたりしないように気をつけてください。

ポイント4 髪の毛を整える

特に髪の毛が長い方は、髪の毛を縛っていても後毛が出てしまうことがあるので、きっちりと髪を整えるようにします。男女ともに、前髪が顔にかかる状態は避けてください。

写真館の撮影ではカメラマンからの指示をもらえますが、証明写真アプリを利用する場合は事前に鏡を見ながら髪型を確認しておく必要があるでしょう。

ポイント5 写真を加工し過ぎない

写真を加工し過ぎると、見る人に「いかにもアプリで撮影した写真」だと感じられてしまいます。実物の写真の人物がかけ離れてしまうのも問題でしょう。

普段から写真加工に慣れている方ほど写真加工をし過ぎる傾向があるため、可能であれば友人や家族から客観的な意見をもらった上で写真の加工をするようにしてください。

あくまで「自然な仕上がり」にすることが大切です。

ポイント6 頼める相手がいるのなら誰かに撮影してもらう

「スマホを正面から構える」「ブレないようにする」などの動作を考えると、やはり自撮りではなく第三者に撮影をしてもらった方が美しい写真が撮影出来ます。

家族や友人に依頼出来るのであれば、第三者に撮影してもらいましょう。

どうしても自撮りで撮影するの場合には、ブレを防ぐためにセルフタイマーを活用すると良いです。

まとめ

履歴書の証明写真を撮影するための履歴書写真アプリを利用すれば、手軽に好きなタイミングで証明写真を撮影出来ます。しかし、撮影方法や仕上がりに注意しなければ、写真の品質が悪くなり、採用担当者に「応募意欲が低い」と捉えられてしまいます。

この記事で紹介した履歴書の写真撮影のポイントを理解し、自信が持てる写真で企業に応募できるようにしましょう。

\ 会員登録は不要! /