履歴書をスマホでpdfに!コンビニ別で印刷する方法などを合わせて紹介!

「できるだけ簡単に履歴書を作成して印刷したい、でもパソコンもプリンターもない!」などとお悩みの人に向けて、本記事では、パソコンやプリンターを持っていなくても、スマホとコンビニで完結する履歴書作成後の印刷方法を紹介しています。

スマホでサクッと履歴書を作成してコンビニで簡単に印刷したいと考えている人は、ぜひ確認ください。

履歴書をスマホでpdfにする方法

スマホを使った履歴書のPDF化について、詳しく説明します。大きく分けると3つの方法があります。

履歴書作成ツール(PDF出力対応)

(履歴書作成ツール「キャリレコ」の紹介画像)

PDFの履歴書をスマホで作成する方法として最も簡単なのが、履歴書作成ツールを使用することです。

例としては、「キャリレコ」「ヤギッシュ」「インディード」などが挙げられます。

特に弊社で開発している「キャリレコ」は、会員登録不要で、スマホ/PCどちらでもご利用頂けます。

【主な機能】

・履歴書作成
・PDFダウンロード
・コンビニ印刷
・会員登録不要
・スマホ/PC両対応

「サッと履歴書のPDFデータだけ欲しい!」という方には、「キャリレコ」がオススメです。

 

テンプレートをダウンロードして、スマホアプリで編集する

2つ目は、履歴書のテンプレートをダウンロードして、スマホアプリ(「Google ドキュメント」やエクセルアプリケーション)で編集する方法です。ダウンロードしてアプリで開いて作成、そして簡単にPDF化することができます。

反面、スマホの小さな画面を使ってフォーマットに入力するため、入力間違いのしやすさは気になるポイントです。

手書きの履歴書をスキャンしてPDF化する

3つ目の方法は、手書きの履歴書をスキャンしてPDF化する方法です。この方法では、スマホのカメラで履歴書を撮影し、アプリでスキャンしてPDF化します。

スマホのスキャンアプリはスマホのカメラを使ってスキャンし、PDF化する仕組みです。

どちらの方法を選んでも間違いではありませんが、仕上がりの綺麗さを考えると、履歴書のテンプレートをダウンロードして、スマホアプリで編集の上、仕上げた方が良いかもしれません。

手書きの手間がかかってしまうため、苦手な人はアプリを使った方が良いでしょう。

スマホアプリを使って履歴書をPDF化するときは、一般的な規格とされているA4サイズの用紙をお勧めします。

履歴書のPDF化ができれば、メールやWebサイト経由の提出ができるようになります。複数の企業へ応募するときにとても便利です。

 

履歴書をスマホから印刷する方法

スマホからPDF化した履歴書は、提出時にメールで送るほかにプリントして郵送や、面接時に持っていくことが多いです。PDF化後、そのままスマホから印刷する方法は、大きく分けると2つあります。

それぞれ詳しく紹介していきます。

履歴書作成アプリを使用する

3つ目は、履歴書作成アプリを使用して作成する方法です。

ダイレクトにスマホで編集する方法はとても手軽で便利です。アプリでは、項目に沿って入力するだけで履歴書の作成を進められるため、手書きに比べてわずらわしさがありません。

アプリにもよりますが、入力して作成~コンビニで印刷までを一括で行えることも可能です。

履歴書作成に役立つアプリ4選を簡単に紹介します。

  • キャリレコ
  • Yagishアプリ
  • レジュメbyタウンワーク
  • 履歴書クリエーター

 

キャリレコ

キャリレコは会員登録不要の、スマホ/PC両対応した履歴書作成ツールです。
「履歴書づくりの面倒臭さを一掃する」という信念の元、開発されました。

作成した履歴書をPDF化することができるため、そのまま求人応募メールやフォームに提出することが可能です。

またコンビニ印刷とも連携しているため、作成した履歴書を「コンビニ印刷するボタン」を押すだけでネットプリントすることができます。

Yagishアプリ

株式会社ヤギッシュが提供している、アルバイト・パート向けの履歴書作成アプリです。

転職用・新卒用・アルバイト用など、多様な履歴書テンプレートから作成が可能で、全国各地のコンビニでの印刷、もしくは自分のメールアドレス宛にPDF送信することもできます。

レジュメbyタウンワーク

アルバイト・パート求人情報サイト「タウンワーク」が提供している、アルバイト・パート向けの履歴書作成アプリです。

基本的な履歴書項目の入力や志望動機、自己PR文章作成のサポートを始めとして、証明写真の撮影や登録までアプリ内で完結できます。応募用に用意された多くのアピール文テンプレートは、最初から文章を考えるのが苦手な人におすすめの機能です。

履歴書クリエーター

履歴書クリエーターはアプリを使って必要項目の入力を進めるだけで、印刷用のデータを作成できるツールです。学歴や職歴、資格の項目は追加や並び替え、削除など自由自在です。

PDFデータをアプリから端末のフォルダへ保存したり、メール添付して提出したりすることができます。露暦書クリエーターには有料プランも用意されています。

家庭用のプリンターで印刷する方法

スマホのPDFデータを家庭用プリンターで印刷する場合、Wi-Fi またはモバイル ネットワーク経由でデータを受信できる機能が必要です。

まずは、スマホの設定を開き、接続済みのデバイスから接続の設定に進み、印刷をタップします。印刷サービスをオンにした後は、プリンターの情報を入力し接続を試みます。

接続が完了したら、データを保存しているアプリから印刷の指示を出します。通常、アプリ経由の印刷は可能ですが、アプリが対応していない場合、スクリーンショットを撮影し、その画像を印刷する方法もあります。

 

履歴書をスマホからコンビニで印刷する方法

コンビニのマルチコピー機から「マルチコピー機のケーブルに直接接続する」と「ネットプリントを利用する」、この2つの方法で印刷が可能です。それぞれの方法を解説していきます。

マルチコピー機のケーブルを直接接続する

アプリを使用せずに、スマホに直接ケーブルを繋げて写真データから印刷できるマルチコピー機を置いているコンビニもあります。
設置されているケーブルのタイプには対応していない機種もあり、また、設置している店舗も限られているため、履歴書を印刷するには次に紹介するネットプリントのほうを参考にした方が良さそうです。

ネットプリントを利用する

コンビニでPDFデータを印刷する場合、事前にコンビニ印刷用のアプリのダウンロードが必要です。
アプリにアップロードされたPDFデータを、コンビニのマルチコピー機と通信できれば印刷できます。

【コンビニ別】履歴書を印刷する手順

マルチコピー機のケーブルをスマホに直接つなぎ印刷する方法はどのコンビニでも共通していますが、

ネットプリントについては、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート各社コンビニのマルチコピー機を使ってスマホ内のPDFデータを印刷するには、以下の手順で行います。

使用するアプリや操作画面の違いは多少ありますが、3社とも手順はだいたい同じです。コンビニ別で簡単な手順を紹介します。

セブンイレブン

セブンイレブンのネットプリントのアプリ「netprint」または「かんたんnetprint」を使用します。
iOS、Androidともにアプリは用意されていて無料で利用できます。

【アプリでの操作】
① 「netprint」アプリを開く
② 「+」「ファイルの登録」をタップ
③ 「普通紙にプリント」をタップ
④ 印刷したいPDFファイルをタップ
⑤ ファイル情報を入力
⑥ 「登録する」をタップ
⑦ 画面が切り替わるので、プリント予約番号の欄の「受付中」をタップ
※「QRコードを表示」で、マルチコピー機での読み込み可能なQRコードの生成も可能
【マルチコピー機での操作】
① 画面の「プリント」を選択
② 「ネットプリント」を選択
③ プリント予約番号を入力、または QRコードをかざす
④ 画面の案内にしたがって操作を進めプリントする

参考サイト:スマホで撮った写真は セブン‐イレブンで かんたん・きれいにプリントしよう

ローソン・ファミリマート

スマホからローソンのマルチコピー機で印刷する際は「PrintSmash」アプリを使用します。
ファミリーマートのマルチコピー機で印刷するには「ファミマネットワークプリントアプリ」「Printsmash」のアプリを使用します。ローソン、ファミリーマート、どちらも無料アプリで利用できます。
【アプリでの操作】
① 「文書を登録」をタップ
② PDFファイルを選択
③ 用紙設定行い、「アップロード」をタップ
⑤ 「ユーザー番号」が発行されるので、「完了」をタップ
⑥ マルチコピー機で「コピー」→「ネットワークプリント」を選択
⑦ アプリで発行された「ユーザー番号」を入力し、画面の案内に従って、印刷
   ※マルチコピー機で読み込み可能なQRコードの生成も可能
【マルチコピー機での操作】
① 画面右下の「コピー」を選択
②「ネットワークプリント」を選択
③ ユーザ番号入力欄にアプリで発行された「プリント番号(ユーザー番号)」を入力、またはQRコードを読み込む
④ 画面の案内にしたがって操作を進めプリントする

参考サイト:マルチコピー機>プリントサービス
参考サイト:とっても便利なローソンのマルチコピー機>スマートフォンからの印刷

【コンビニ別】履歴書を印刷する料金

スマホのPDF化された履歴書データをネットワークプリントで印刷する想定です。サイズは一般的な履歴書サイズのA4サイズにフォーカスしています。

白黒カラー
セブンイレブン 20円60円
ローソン20円60円
ファミリーマート20円60円

大手3社のコンビニでは、ネットワークプリントにかかる印刷代は同じでした。品質にも大きな差はないので、どこのコンビニを利用しても大差はなさそうです。

履歴書をコンビニで印刷する際の注意点

不特定多数の人が利用するコンビニのマルチコピー機を使って印刷するときは注意が必要です。
特に注意すべきポイントを ピックアップしてみました。

個人情報を守るため周囲の目に気を配る

コンビニのマルチコピー機はいつ誰でも利用できる利便性の反面、誰に見られているかわからない、というリスクもあります。

運転免許証や、健康保険証など、個人を容易に特定できる書類を扱うときは特に注意が必要です。

わざわざ後ろから覗き見する人なんていないのでは?という考え方は危ないです。マルチコピー機を使うときは、誰が見ているかわからない、という気持ちを持っておきましょう。

ネットプリントのときはパスワードを設定する

ネットプリントサービスはオフィスや自宅で作成した書類をアプリに登録して、マルチコピー機で印刷番号を入力し、出力する方式です。

印刷番号のみの登録では誰でも印刷できてしまうため、パスワードも忘れずに登録するようにしましょう。印刷可能期間はできるだけ短くしておくことも、セキュリティ上、とても大切です。

印刷元本やUSBなどの記憶媒体は確実に持ち帰る

スマホを使った印刷では印刷元本がないためあまり関係ありませんが、念の為マルチコピー機への置き忘れにも注意しましょう。

マルチコピー機に個人情報が記載された書類をおいたままにして帰ってしまうのはよくあることです。

実際にマイナンバーの駆け込み作成のときは、コンビニでマルチコピー機への置き忘れを注意喚起する張り紙をよく見かけました。

置き忘れは、個人情報の覗き見よりもさらに注意が必要です。大事な情報を無くしてしまっては、元も子もありません。
印刷したあとは、マルチコピー機をよく確認しましょう。

まとめ

スマホを使って履歴書を作成するにはアプリが便利です。中でも求人サイトを運営している会社からリリースされているアプリは最適化が進んでおり、特に使いやすい印象を受けました。
応募に使っている媒体に履歴書作成用のアプリがあれば、利便性はさらに向上します。
コンビニのマルチコピー機を使えば、印刷も簡単です。アプリのダウンロードなど一手間かかりますが、手書きで作成する履歴書に比べると、大幅な工数の削減になります。

履歴書作成の際は、アプリをうまく使ってサクッと仕上げてしまいましょう。

\ 会員登録は不要! /