履歴書は就職・転職のために欠かせないものですが、履歴書のサイズ自体に種類があることを知っていますか?履歴書にはB5サイズ・A4サイズの2種類が存在しており、状況に合わせて最適なサイズを選ぶ必要があるのです。
この記事では最適な履歴書のサイズと選び方、履歴書をパソコンで作成する際に知っておくべき文字サイズやフォントについてまとめました。これから履歴書を作ろうと考えているのなら、ぜひ参考にしてください。
履歴書のサイズは、B5かA4
履歴書のサイズには、B5サイズかA4サイズの2種類があります。履歴書は二つ折りで活用されるため、履歴書を見開きにするとB5サイズはB4サイズ、A4サイズはA3サイズになります。
日本では長年B5サイズの履歴書が主流だったものの、最近はA4サイズの履歴書も一般的となったことから、特に企業から指定がない場合にはどちらのサイズを使用しても良いでしょう。
また、職務経歴書にもB5サイズとA4サイズの両方が存在しており、履歴書と同様にサイズ指定がない限りは好きな方のサイズが選べます。ただし職務経歴書は、今までの経験や自己アピールに十分なスペースを確保出来るA4サイズの利用がおすすめです。
履歴書のサイズの選び方
履歴書のサイズはB5サイズ・A4サイズのどちらでも間違いではないことをお伝えしましたが、履歴書の内容や履歴書を使う状況によって適したサイズがあります。ここからは履歴書のサイズの選び方を説明しましょう。
履歴書に記載する文章量に合わせる
自分の経験や職務経歴など履歴書に記載予定の文章量が多い方は、記載スペースがB5サイズよりも多く確保出来るA4サイズを選びます。その逆に、職務経歴が少ない方や長文を考えることがあまり好きではない方は、シンプルに仕上げられるB5サイズの履歴書を利用して余白を減らした方が良いでしょう。
特に志望動機の欄は、履歴書のフォーマットによって用意されたスペースが大きく変わります。文字を小さくして無理に長文を詰め込んだり、文字数が少な過ぎて余白が目立ったりすることがないように、自分が記入予定の文章量を考えた上で履歴書を選んでください。
履歴書の作成方法は手書きかパソコンか
パソコンで履歴書を作成する時は、B5サイズの履歴書では文字が小さくなり過ぎてしまう可能性があり、A4サイズの履歴書に適している文章量を手書きで書くには多くの労力が必要になってしまいます。
B5サイズの履歴書は手書きに適しており、A4サイズの履歴書はパソコンで作成するのに適しているサイズだと言えるでしょう。
同封する応募書類と履歴書サイズを合わせる
履歴書と同封する応募書類のサイズの統一は評価に直結しませんが、採用担当者が応募書類を管理しやすくなるというメリットがあります。
履歴書を郵送する際に作成する添え状や職務経歴書は一般的にA4サイズで作成されることから、それらの書類に合わせる目的で履歴書もA4サイズを選択するという考えもあるでしょう。
応募書類のサイズ統一は必ずしも守るべきルールではありませんが、より良い印象の履歴書に仕上げるために覚えておくと良いです。
履歴書に最適なフォントと文字の大きさ
以前はほとんどの企業から手書きの履歴書が求められましたが、今では履歴書の作成にパソコンを使うことも一般的になりました。
ただし、履歴書は手書き・パソコンどちらの場合も読みやすいものでなくてはいけません。ここからはパソコンで履歴書を作成する際に知っておくべき注意点を紹介しましょう。
履歴書をパソコンで作成する際に使用するフォント
先ほどもお伝えしたように、履歴書で最も優先すべきポイントは「読みやすさ」です。そのため履歴書をパソコンで作成する際は、日本人に馴染みのあるフォントである”明朝体“を選ぶと良いでしょう。“明朝体”は、書籍や参考書にも使われているフォントです。
「見やすさ」から言えば”ゴシック体“なども優れていますが、相手にカジュアル過ぎる印象を持たれてしまう可能性があります。
また、英数字は全角ではなく半角を使うことが一般的なので、明朝体半角を使いましょう。
履歴書をパソコンで作成する際の文字サイズ
履歴書の作成に適した文字サイズは10.5ポイントから11ポイントです。この文字サイズはビジネスの場で使用される文字の一般的なサイズであり、違和感なく履歴書を読んでもらえるためです。
ただし、名前など記入スペースが大きく設けられている部分は、スペースに合わせて14ポイント〜18ポイント程度に文字を大きくすると良いでしょう。
文字サイズを調整すると入力可能な文字数が増えるため、履歴書に記載予定の文章量に合わせて、この範囲内で文字サイズを調整してください。
履歴書の印刷方法
履歴書をパソコンで作成した後は印刷に進みます。優れた内容の履歴書を作成しても印刷方法を間違えると、採用担当者に悪い印象を持たれてしまうでしょう。ここでは履歴書の正しい印刷方法についてまとめました。
履歴書は見開きで印刷する
市販の履歴書がB5サイズの場合は見開きB4サイズの二つ折り、A4サイズであれば見開きA3サイズの二つ折りであるように、履歴書は見開きで印刷して二つ折りするものです。
しかし家庭用のプリンタの多くはA4サイズ以上の印刷に対応していないため、コンビニのプリントサービスを活用すると良いでしょう。プリントサービスの利用方法には、データを事前にアップロードしておく方法やUSBメモリを使う方法などがあります。
会員登録やアプリのダウンロードが必要なサービスが多いので、使用予定のコンビニのプリントサービスの利用方法を事前に確認してください。
履歴書を2枚に分けて印刷しても良い
自宅で履歴書を印刷したい場合は、履歴書の見開きを左右別のページに片面ずつ印刷するという方法もあります。B5サイズまたはA4サイズ2枚に履歴書を見開いた左ページ・右ページごとに印刷しましょう。
採用担当者が見開きの履歴書と同様に内容が確認出来るように、2枚の履歴書はホッチキスではなくクリップで留めた上でクリアファイルに入れてください。
A4サイズまでしか対応していないプリンタで見開きの履歴書を作成するために、履歴書を縮小してはいけません。
履歴書を両面印刷してはいけない
履歴書の見開きを2枚に分けて印刷しても良いとお伝えしましたが、履歴書は両面印刷してはいけません。両面印刷の履歴書は読みにくく、採用担当者に何度も裏表の確認をさせるという手間をかけてしまいます。
あくまで履歴書は「読みやすさ」を最優先した配慮が必要だということを忘れないようにしましょう。
履歴書郵送時に選ぶべき封筒サイズ
B5サイズ・A4サイズのどちらの履歴書の場合も、履歴書を郵送する際には履歴書を折らずに入れることが可能な封筒のサイズを選びましょう。履歴書を三つ折りにしなくてはいけない長封筒は避けるべきです。
具体的には角形A4号または角形2号の封筒であれば、B5サイズ・A4サイズの両方の履歴書の郵送に適しています。また、封筒の色は白色が一般的ですが、透けやすいため十分な厚みのあるものを選んでください。
まとめ
履歴書はB5・A4どちらで作成しても良いですが、履歴書の内容によって自分に適したサイズ選びをした方が、より見栄えが良く読みやすい仕上がりになります。
採用担当者に好感を持ってもらうためにも、細心の注意を払い、自分に最適な履歴書サイズを選択してください。履歴書サイズにこだわることで、自分の履歴書をより質の高いものに出来るでしょう。